top of page
執筆者の写真身辺警護SP学院

期末テスト期間中です

本学では、先週と今週の2週間はテスト期間です。

テストは筆記と実技で行われます。


実技の様子を少々ご紹介します。



これから警護対象者が通る予定の動線をチェック!

検索中の様子です。

警護検索
検索はとても大事な警護活動です

無事に乗車後、警護員は車内にて警戒続行です。

尾行を察知することはもちろん、信号待ち等の停車時は特に注意が必要です。

警護試験
同行警護員による車内からの警戒

車のハンドルを握るのも学生です。

本学では車番と呼んでいます。この車番も、ただ目的地に警護対象者を運べばよいというわけではありません。警護員として「やるべきこと」が沢山あります。

警護車
車番の仕事は運転だけではありません

目的地にも先回りしている警護員がいます。これを先着警護といいます。

この目的地での警護の成功は大きく先着警護員に係っています。

先着警護
先着警護員による降車場所の指示

目的地でのエレベーター待ち。

警護対象者を囲むように配置しました。配置場所によってやるべき警護活動が微妙に変わってきます。

警護活動
360°警護中

これは公道からエスカレーター利用により建物内に移動するところです。

前を行く警護員はエスカレーターに乗る瞬間です。エスカレーターや階段では足元を確認して踏み出して問題ありません。そういえば某俳優が警護員役を演じる際、階段で下を一切見ないで歩くのが難しいと言っていましたが、変なアドバイスをされてしまったのでしょう。

後方の警護員は後方警戒の際に「ジャブ」と「ストレート」を使い分けています。

「ジャブ」は、ほらほら後方も警戒してますよ、だから近づいてきたら分かりますよ的な…

「ストレート」は、後方をしっかり確認し尾行者がいれば仕留める的な…

基本警護
徒歩移動時の警護は警護活動の基本中の基本

この日は雨でした。

先着警護員が降車場所を指示しています。


柵の切れ目に警護対象者の乗車しているドアを合わせました。

同所には水溜まりもなかったようで、まずまずの出来でした。


以上、最近の学院の様子でした。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page