国内唯一の警護教育専門学院で、本科の専門過程以外に身辺警護を学べる機会がございます。
警護の基礎的な内容を、土・日曜日を利用して学びます。
サブコースの中では圧倒的に訓練時間が多いため、警護をより深く理解できます。
警護の最も基本的な内容を、5日間集中して学びます。
短期コースと比較すると訓練総時間は少なくなりますが、遠方からの参加や有給休暇等を利用しての参加がしやすくなります。
企業・団体向け。
「新任時訓練コース」と「現任補習訓練コース」があります。
短期コース
募集中です。
すぐに訓練参加いただけます!
募集人数
-
定員5名 男女
募集時期
-
随時 但し、定員に達している間は募集いたしません。
受講資格
-
満18歳以上の者(学歴不問)
訓練期間
-
150時間(概ね6ヶ月)
-
訓練参加時間を個別に計算するため、期間については個人差が生じます。
-
月1,2回しか訓練に参加できなくても、個別に実際の訓練参加時間のみ計上しますので、全員が150時間の訓練を受けることができます。
訓練時間
-
土曜・日曜及び祝日より受講者のご都合を考慮し、その都度決定します。
-
原則として午前10時から午後6時頃まで
訓練場所
-
警護概論(座学)…身辺警護SP学院内
-
警護実習(実技)…身辺警護SP学院(埼玉県さいたま市)近郊及び東京都内
選考方法
-
面談(面談日は、訓練参加お申込み完了後にご連絡いたします)
受講料
-
345,000円
-
テキスト代は受講料に含まれています。
-
車両及び無線機は貸出し(無料)いたします。
-
実習時の交通費(公共の乗り物)は実費負担となります。
お申込み方法
こちらから、お申込みください。
-
未成年の方は、親権者の「同意書」も必要となります(本学指定様式)。
メールでのお取り寄せsp@gnkeigo.com
訓練開始までの流れ
お申込み
面談
(面談の結果、受講のお断りをさせていただく場合もあります)
受講料納入
(受講手続き完了)
第1回訓練日の調整
訓練開始
短期集中コース
受講料のお支払いは、訓練開始初日の7日前までとなっております。それまでの間にキャンセルされる方は一切のキャンセル料等は発生しませんので、お早目のお申込みをお勧めします。
募集人数
-
定員5名 男女
募集時期
-
随時 但し、定員に達している間は募集いたしません。
受講資格
-
満18歳以上の者(学歴不問)
訓練期間
-
近日公開予定です。しばらくお待ちください。
-
各期5日間(30時間)
-
期間中毎日、午前10時~午後5時
訓練場所
-
警護概論(座学)…身辺警護SP学院内
-
警護実習(実技)…身辺警護SP学院近郊
募集時期
最少訓練実施人数は2名様以上より開催させていただきます(訓練内容の都合上より)
参加希望者数が最少人数に達しなかった又は募集人数を超えた場合、次回以降の訓練をご案内させていただく場合もございます(もちろん参加の可否は自由にご選択ください)のであらかじめご了承ください。
選考方法
-
先着順
受講料
-
120,000円
-
テキスト代は受講料に含まれています。
-
警護訓練車両及び無線機は貸出し(無料)いたします。
-
警護実習時の交通費(公共の乗り物)は実費負担となります。
-
納入期日は、訓練開始日の概ね1週間前まで指定させていただいております。
-
キャンセル料については下記の通りです。
-
訓練初日日の8日前までは、発生しません。
-
訓練開始日の7日前から訓練前日までは、受講料の50%
-
訓練当日以降は、受講料の100%
お申込み方法
こちらからお申込みください。
-
未成年の方は、親権者の「同意書」も必要となります(本学指定様式)。
メールでのお取り寄せsp@gnkeigo.com
訓練開始までの流れ
お申込み
訓練開催の連絡を本学より受ける
(同時に受講料納入案内を送付いたします)
受講料納入
(受講手続き完了)
訓練開始
企業向け訓練コース
訓練コース種別
新任時訓練コース
新たに身辺警備業務を導入する又は導入してから間がない企業様や、身辺警備業務新任者(概ね実務3年未満)向け
現任補習訓練コース
身辺警備業務現任者・指導者又は本学主催「新任時訓練コース修了者」向け
(警護スクール等の主催者・インストラクターの方もお申し込みいただけます)
訓練参加可能人数
-
各コースとも最大8名まで可
訓練参加条件
-
都道府県公安委員会認定の警備業者
-
上記「1」の認定取得準備中の団体又は個人
-
上記「1」又は「2」以外で警護を主たる業務とする団体又は個人(自主警護要員など)
訓練期間
新任時訓練コース
5日間(30時間)
現任補習訓練コース
1~5日(1日6時間の訓練を、日数選択制)
各コースとも、各日午前10時から午後5時まで
訓練内容
新任時訓練コース
身辺警護のベーシックについて学びます。5日間の基本的なカリキュラムを提示させていただきますが、ご要望の訓練項目がございましたら、お申し付け下さい。
現任補習訓練コース
ご指定いただきました項目により、完全オーダーメイドさせていただきます。
具体的なご指定項目がない場合は、受講対象者の警護経験等を勘案し、訓練内容をご提案させていただきます。
訓練場所
-
各コースとも、お申込者様が指定する場所(自社会講義室)又は身辺警護SP学院
-
訓練場所をご指定される場合は、講師派遣にあたって以下の点についてご了承お願い致します。
-
派遣に伴う実費(交通費・宿泊費等)は、別途ご請求申し上げます。
-
現任補習訓練コースを1日のみでお申し込みの場合、東京都・埼玉県・神奈川県の一部(横浜市及び川崎市)のみの対応とさせていただきます。
募集時期【2020年度】
受講料
-
新任時訓練コース…240,000円
-
現任時補習訓練コース…48,000円
-
テキスト代は受講料に含まれています。
-
警護実習時の交通費(公共の乗り物等)は、別途ご負担願います。
-
上記料金にて両コースとも、最大8名まで受講いただけます。
-
訓練期間初日の1週間前までに、納付手続きを完了してください。
お申込み
まずは「仮お申込み」になります。
仮お申込みをいただきましたら、訓練内容等の打合せを行わせていただきます。
訓練開始までの流れにつきましては、下記をご参照ください。
訓練開始までの流れ
仮お申込み
訓練日程・内容の詳細打合せ
(合意に至らない場合は、お申込みキャンセル扱いとなります)
正式お申込み
受講料納入
(お申込み手続き完了)